WEKO3
アイテム
ホームスタート(家庭訪問型子育て支援)におけるニーズの特徴
https://u-nagano.repo.nii.ac.jp/records/1242
https://u-nagano.repo.nii.ac.jp/records/1242b8736ba8-7301-47f3-a708-b0968b578429
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-10-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ホームスタート(家庭訪問型子育て支援)におけるニーズの特徴 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Features of the Needs in Home-Start | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ホームスタート | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 訪問型子育て支援 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 13項目のニーズ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 証拠基盤性 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 傾聴と協働 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
著者 |
尾島, 豊
× 尾島, 豊× 田中, 春海× Tanaka, Harumi |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | ホームスタートは、2009年頃から日本でも始まり、特に東北の震災をきっかけに福島などで急増した。2015年に長野で初めてホームスタート活動が開始された。2000年代に入って地域における拠点型の支援など、子育て支援制度が徐々にでも広がってくるなかで、こうした家庭訪問型の支援は今大きな注目を集めている。養育支援訪問事業や乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)などの専門職が訪問する制度と異なり、ホームスタートは子育て経験者がボランティアとして、傾聴と協働を実践する民間の活動である。イギリスで始まったホームスタートにはこの傾聴と協働の原則以外に大きな特徴がある。それはニーズを把握して検証するための枠組み(証拠基盤性)が組み込まれている点である。ここでは、2015年に長野で実施された23ケースを検討して、ホームスタート独自の13項目に集約された枠組みを考察する。 | |||||
書誌情報 |
長野県短期大学紀要 en : Journal of Nagano Prefectural College 巻 71, p. 77-87, 発行日 2016-07 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 長野県短期大学 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0286-1178 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN00179035 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |