ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 長野県短期大学紀要
  2. 第70号

1950 年代における篭山京の貧困児調査に関する考察

https://u-nagano.repo.nii.ac.jp/records/1227
https://u-nagano.repo.nii.ac.jp/records/1227
77e3b41c-fff5-4cac-ac52-e150eeb75d3f
名前 / ファイル ライセンス アクション
kentan70-14 尾島.pdf kentan70-14 尾島 (744.5 kB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper_02(1)
公開日 2016-03-30
タイトル
タイトル 1950 年代における篭山京の貧困児調査に関する考察
タイトル
タイトル A study of social research on child poverty by Takashi Kagoyama in the 1950’s
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 生活構造論
キーワード
主題Scheme Other
主題 子どもの貧困
キーワード
主題Scheme Other
主題 臨床性
キーワード
主題Scheme Other
主題 総合性
キーワード
主題Scheme Other
主題 児童労働
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 尾島, 豊

× 尾島, 豊

WEKO 617
CiNii ID 9000006051658

尾島, 豊

ja-Kana オジマ, ユタカ

en Ojima, Yutaka

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 高度経済成長の始まる直前の1950 年代に、篭山京は貧困児の調査研究を実施している。篭山は、生活を労働・休養・余暇に分類する生活構造論の視点から、小中学校の生徒を対象に調査し、世帯(家庭)の貧困が子どもの健康や学力に悪影響を与え、長期欠席の原因となっている事実を発見している。篭山の「子どもの貧困」の概念は包括的である。本研究は、その貧困児調査を「臨床性」「総合性」という視点から考える。
多様な生活の側面に生じた「貧困の結果」を発見したその研究は、貧困の文化的な側面にも焦点を当てた先
駆的なものでもあり、その現代の「子どもの貧困」論への示唆することを考える。
書誌情報 長野県短期大学紀要
en : Journal of Nagano Prefectural College

巻 70, p. 133-143, 発行日 2016-03
出版者
出版者 長野県短期大学
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0286-1178
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00179035
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:18:38.316957
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3